安全管理

健康安全について

■体作りの教育の展開
屋外での遊び 薄着やはだし 散歩 適当な運動(かけあし・サッカーなど) マラソン大会
■衛生習慣の展開
*洗顔、歯磨き、手洗い・うがいの励行
   (歯ブラシは殺菌庫に入れて衛生的に保管しています。週末に持ち帰りますので歯ブラシの状態を
   チェックしてください。手拭タオル・コップは毎日洗って乾燥させたものを翌日持たせてください。)
*つめを切る習慣、(毎週月曜日に爪検査をしています。)
*頭髪の清潔と頭虱の予防の為、シャンプーをこまめにしてください。
■日々の健康チェック
楽しく園生活を過ごす為に、子どもの健康状態に注意しましょう。
園では毎朝健康チェックをします。サーマルカメラでの検温、消毒、手洗いを実施してください。
0・1歳児は毎朝登園時に検温し、備え付けの用紙に記入してください。
体温計は園備えつけをご利用ください。

保険安全について

■健康診断
内科健康診断 嘱託医により年2回実施
歯科健康診断 嘱託医により年1回実施
ぎょう虫検査 年1回実施
検尿 年1回実施 (3歳児以上)
視力・聴力検査 (3歳児以上)
身体測定 毎月実施
■非常災害時の避難訓練
毎月1回以上避難訓練を実施しています。(火災・地震)
交通安全指導は年一回警察の方に来て頂いて実施しています。
遠足、園外散歩前にも都度指導しています。
■環境衛生の定期検査
*空気、水、照度の点検・検査をしています。
*給食全般の点検と納入物品の検査をしています。
*砂場の衛生管理と固定遊具など、日々点検を実施しています。
*常に室内の換気、気温(冬期20度、夏期28度)湿度の調節をしています。
■園内の安全点検の実施
屋内点検 屋外点検 周辺点検を定期的に行っています。 学校薬剤師 後藤先生による毎月の照度検査 水質検査 安全点検を実施しています。

食育について

■給食の目的
*乳幼児の心身の成長発達と健康の保持増進を図る。
*望ましい生活習慣の基礎をつくる。
*栄養や衛星について感心を持たせ、食事の楽しさを味わう。
*乳幼児の家庭をはじめ、ひいては地域社会の食生活の改善へと努める。

給食やおやつはすべて園内で調理します。
献立は栄養士が乳幼児に必要な栄養価を考慮し、季節に配慮しいろいろな食品を取り入れます。
アレルギー体質の子には、除去食、代替食を用意します。
■食事内容
●0歳児   月齢、個人差に応じミルクや母乳から離乳食に進みます。
              離乳食は成長段階に応じてきめ細かく調理して提供します。
              哺乳瓶は、個人でご用意ください。園で殺菌消毒し清潔に保管します。
●3歳未満児 主食・副食 午前・午後の間食
●3歳以上児 主食・副食 午後の間食  *3歳以上児の主食代(1ヶ月1,500円)は保護者負担
■給食でのアレルギー対策について
食物アレルギーの園児には、医師の意見書を提出して頂きます。
この意見書によって保護者と栄養士・看護師・担任(保育教諭)等との話し合いによってアレルギー対策を進めます。
意見書により、摂取不可の食材は除去します。
現場調理の優位さを生かし、代替えの食材を用いて工夫した調理も行います。
献立により、その日に納入された食材がすべて除去などで食事の提供が不可能な場合には、
お弁当持参をお願いする事があります。
配膳の折には、他の子と間違いをしないよう、個別配膳をします。
■給食試食会について
毎月行います誕生会終了後、給食試食会を実施します。2歳以上は園児のクラスで食べます。
簡単なアンケートにご協力ください。 (参加は自由です。試食会費はお一人410円です。)
このページの先頭へ